当団の活動の集大成である「定期演奏会」は毎年3月に行われます。2019年に第60回を迎え、歴史のある演奏会となっております。また、4年生の引退公演ともなるこの定期演奏会では吹奏楽や管弦楽などの古典的な名曲はもちろん、近年に発表された吹奏楽やブラスバンドの最新曲まで、様々な大曲が演奏されます。
前回2021年度に開催された第61回定期演奏会は、新型コロナウイルスの影響により規模を縮小したYouTubeによる完全オンライン型配信となりました。
第61回 | @ザ・ヒロサワシティ会館(オンライン配信) | 2022/3/20 |
第1部 | アンサンブルステージ | |
金管5重奏 三つの情景 | 坂井貴祐 | |
金管8重奏 オーメンズオブラブ | 和泉宏 | |
ホルン4重奏 Horn Quartett Op.38より1.Alla marcia | C.Homilius | |
金低アンサンブル POP SUITE | Arthur Frackenpohl | |
パーカッションアンサンブル アンダー・ザ・シー | Alan Menken | |
サックスアンサンブル ロンドンデリーの歌 | 深川甫 | |
第2部 | 指揮:黒田大貴 花田純輝 | |
さくらのうた | 福田陽介 | |
梁塵秘抄 ~熊野古道の幻想~ | 福島弘和 |
第60回 | ~第60回記念定期演奏会~ @茨城県立県民文化センター | 2019/3/24 |
第1部 | 指揮:山本貴英、中野瑞貴 | |
管打楽器のためのセレブレーション | J.スウェアリンジェン | |
交響的詩曲「走れメロス」 | 福島弘和 | |
交響曲第1番「アークエンジェルズ」より | F.チェザリーニ | |
第2部 | 指揮:梶原正剛、横須賀義章 | |
【OB吹奏楽団】 | ||
セントルイス・ブルース・マーチ | W.C.ハンディ | |
「軽騎兵」序曲 | F.スッペ | |
宇宙の音楽 | P.スパーク |
第59回 | @茨城県立県民文化センター | 2018/3/21 |
第1部 | 指揮:川瀬光弘、山本貴英 | |
祝典への前奏曲 | P.スパーク | |
喜歌劇「こうもり」序曲 | J.シュトラウス | |
カンタベリー・コラール | J.ヴァン=デル=ロースト | |
ラッキードラゴン~第5福竜丸の記憶~ | 福島弘和 | |
第2部 | 指揮:横須賀義章 | |
祝典行進曲 | 團伊玖磨 | |
交響詩「ローマの祭」 | O.レスピーギ |
第58回 | @日立シビックセンター | 2017/3/20 |
第1部 | 指揮: 野村楓希 川瀬光弘 | |
ロス・ロイ | J.デ=ハーン | |
ミュージカル「レ・ミゼラブル」より | C.M.シェーンベルク | |
丘の上のレイラ | 星出尚志 | |
ウインドオーケストラのためのマインドスケープ | 高昌帥 | |
第2部 | 指揮:横須賀義章 | |
吹奏楽のための第2組曲 | G.ホルスト | |
ミュージカル『ウエストサイド物語』より 「シンフォニックダンス」 | L.バーンスタイン |
第57回 | 【梶原征剛先生50回記念演奏会】 @茨城県立県民文化センター | 2016/3/21 |
第1部 | 指揮: 梶原征剛 野村颯希 川瀬光弘 | |
フラッシング・ウインズ | J.ヴァン=デル=ロースト | |
オペラ座の怪人 | A.L.ウェバー | |
ヘブンズライト | S.ライニキー | |
吹奏楽のための祝典序曲「科戸の鵲巣」 | 中橋愛生 | |
第2部 | 【茨城大学OB吹奏楽団】 | |
美中の美 | J.P.スーザ | |
行進曲「旧友」 | C.タイケ | |
スラブ行進曲 | P.チャイコフスキー | |
第3部 | シンフォニック・ノビリッシマ | R.ジェイガー |
スペイン綺想曲 | N.リムスキー=コルサコフ |