当団は毎年有志で吹奏楽コンクールに出場しております。過去に現当団名誉顧問である梶原征剛先生の指揮で全国大会に出場したこともあります。近年では8年連続東関東大会に足を進めており、2019年度の東関東大会では金賞を受賞しました。
2020年度は新型コロナウイルスにより、コンクールの中止、2021年度は出場辞退となりました。そして、2022年度は3年ぶりの出場で、9大会連続の東関東大会に出場しました。
基本的には学生指揮者で出場しており、「奏者と指揮者で音楽を創る」をモットーにコンクールに出場しています。
2022 | 東関東大会 銀賞 | 指揮:齋藤忠晴 |
課題曲 | Ⅲ ジェネシス | 鈴木英史 |
自由曲 | プレリューディオ・エスプレッシーヴァ | 天野正道 |
2019 | 東関東大会 金賞 | 指揮:中野瑞貴 |
課題曲 | Ⅳ 行進曲「道標の先に」 | 岡田康汰 |
自由曲 | 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」よりⅠ,Ⅱ,Ⅳ | 高昌帥 |
2018 | 東関東大会 銀賞 | 指揮:山本貴英 |
課題曲 | Ⅳ:コンサートマーチ「虹色の未来へ」 | 郷間幹夫 |
自由曲 | 交響曲第3番より | J.バーンズ |
2017 | 東関東大会 銀賞 | 指揮:山本貴英 |
課題曲 | Ⅳ:マーチ「春風の通り道」 | 西山知宏 |
自由曲 | 組曲「展覧会の絵」より | M.ムソルグスキー |
2016 | 東関東大会 銀賞 | 指揮:川瀬光弘 |
課題曲 | Ⅰ:マーチ・スカイブルー・ドリーム | 矢藤学 |
自由曲 | 交響詩「モンタニャールの詩」 | J.ヴァン=デル=ロースト |
2015 | 東関東大会 銅賞 | 指揮: 野村颯希 |
課題曲 | Ⅰ: 天空の旅 ―吹奏楽のための譚詩― | 石原勇太郎 |
自由曲 | 交響詩「アルプスの詩」 | F.チェザリーニ |
2014 | 東関東大会 金賞 | 指揮:桑名洸典 |
課題曲 | Ⅳ:コンサート・マーチ「青葉の街で」 | 小林武夫 |
自由曲 | 楽劇「ばらの騎士」組曲より | R.シュトラウス |
2013 | 東関東大会 銀賞 | 指揮:桑名洸典 |
課題曲 | Ⅳ:エンターテインメント・マーチ | 川北栄樹 |
自由曲 | 歌劇「トゥーランドット」より | G.プッチーニ |
2012 | 東関東大会 銀賞 | 指揮:田中洋光 |
課題曲 | Ⅳ:行進曲「希望の空」 | 和田信 |
自由曲 | アダージョ・スウォヴィアンスキェ・ドゥルギェ | 天野正道 |
2011 | 茨城県大会 金賞 | 指揮:草野直樹 |
課題曲 | Ⅰ:マーチ「ライブリー アヴェニュー」 | 堀田庸元 |
自由曲 | 吹奏楽のための交響詩「陽が昇るとき」 | 高昌帥 |
2010 | 茨城県大会 金賞 | 指揮:門三野洋平 |
課題曲 | Ⅳ:汐風のマーチ | 田嶋勉 |
自由曲 | マゼランの未知なる大陸への挑戦 | 樽屋雅徳 |
2009 | 東関東大会 銀賞 | 指揮: 長沼純平 |
課題曲 | Ⅱ:コミカル★パレード | 島田尚美 |
自由曲 | 「GR」よりシンフォニック・セレクション | 天野正道 |
2008 | 東関東大会 銀賞 | 指揮:足立靖明 |
課題曲 | I : ブライアンの休日 | 内藤 淳一 |
| 科戸の鶕巣~吹奏楽のための祝典序曲~ | 中橋愛生 |
2007 | 東関東大会 金賞 | 指揮:菅田真文 |
課題曲 | Ⅰ:ピッコロ・マーチ | 田嶋勉 |
自由曲 | おほなゐ~1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ~より Ⅰ.瓦解、Ⅲ.復興そして祈り | 天野正道 |
1989 | 全国大会 銅賞 | 指揮: 梶原征剛 |
課題曲 | C: 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 | 別宮貞雄 |
自由曲 | 呪文と踊り | J.B.チャンス |